SPIRIT OF SUPPORT は、No.8 の個人ブログサイトです。
20年以上のSE作業から身に付いたPCトラブルサポート経験を礎に、交友関係を中心としたトラブル対応の奮闘記、その他雑感などを投稿していきたいと思います。

自宅PCのCPU換装とメモリの増設

 [ 2009年6月 5日 ]

最近、仕事で使っている自宅PCの能力不足に嫌気が差し、CPUの換装を検討していました。

No.8は、仕事のために多数のOS環境を所有していますが、全てを2~3台のPCで賄っています。

こういうソフトを使っているのです。

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/virtualpc/default.mspx

「仮想OS」という言葉を聞いた事がある人もいらっしゃると思いますが、Microsoftが以前からこれに対応するために販売していたソフトの最新版です。現在は無償リリースされています。

このソフトのおかげで、1台のWindowsXP環境の中で、複数のOS環境を切り替えて起動させる事ができます。1台のWindows環境の中で、もう1台のPCが起動するのです。

USBメモリ利用やCD焼き込みはできませんが、一般的なネットワーク接続された「他のPC」として利用できるため、複数の環境を仕事で利用しなければならない人にとって、物理的なPCを何台も買わなくても済む、大変ありがたいソフトです。(しかも無料)

 

ところがこのソフト、もの凄くマシンパワーを必要とします。始めはPentium4クラス(LGA775ベース)で我慢して使っていたのですが、利用するアプリによっては操作レスポンスが悪いものも出てきてしまい、仕事に待ち時間が発生するようになってしまいました。

アカン。

思い切って、CPUの換装とメモリの増設を検討。実行に踏み切りました。

 

それまでのマシンスペック:

 ・CPU Intel Pentium4 2.8GHz(521)

 ・MEM 1GB

換装後のマシンスペック:

 ・CPU Intel Pentium Dual-Core E6300 2.8GHz

 ・MEM 2GB

 

メモリを倍にした事も要因だったでしょうが、劇的に操作レスポンスが改善。それどころか、従来、表示に時間のかかっていたサイトまでもが、素早く表示されるようになりました。

仮想OSの利用に苦を感じて実行した換装でしたが、考えてみれば、本体OSのレスポンス向上にも役立ってます。当たり前の話ですが。

尚、Pentium Dual-Core E6300 という型番は、今年の5月にリリースされたばかりのCPU。Pentium Dual-Core シリーズの中で、初めて「IntelVT」というテクノロジーに対応されました。

このテクノロジーのおかげで、仮想OS環境がサクサクと利用できるようになりました。

これで、作業効率が13%ほど改善になったかと(数値は適当)。

CPU換装やメモリ増設は、自作機を構築できる人でないと作業的には難しいですが、メモリ増設だけでも快適さが改善する場合もあります。

現在お使いのPCをもっと長く使いたいと思っている人は、とりあえずメモリ増設だけでもやってみては如何でしょうか。是非、2GBにする事をお奨めします。

但し、お使いのPCによって上限があり、また適合メモリの規格もマチマチなので、きちんと調べて増設しましょう。



■地域ランキングに参加しています、ご協力をお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 自宅PCのCPU換装とメモリの増設

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://achtsendai.xii.jp/mt/mt-tb.cgi/12

2011年9月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
Visitor:

PageView:


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村