SPIRIT OF SUPPORT は、No.8 の個人ブログサイトです。
20年以上のSE作業から身に付いたPCトラブルサポート経験を礎に、交友関係を中心としたトラブル対応の奮闘記、その他雑感などを投稿していきたいと思います。

SATAポートのないPCでSATA-HDDを使う

 [ 2009年7月19日 ]
■BUFFALO IFC-PCI2SA

Socket478時代以前のPCは、SATAポートをマザーボードに持っていないものがほとんどのため、最近安く入手できるSATA-HDDを利用する事ができません。

そんな時に必要になるのが、SATAポートの増設ボード。この製品のようなものを使う事で、SATA-HDDを利用できるようになります。もちろん、OS起動もOK。

※一部のPCとは相性の問題もあるかもしれません。その節はご容赦下さい。

最近、IDE-HDDはラインナップがめっきり少なくなって来ました。完全にSATA-HDDに市場を明け渡した感があります。自作機で利用するマザーボードも、IDEポートを搭載せず、SATAポートのみの製品が多くなってきました。

メーカーのプロダクト紹介ページはこちらになります。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-pci2sa/

尚、この製品はPCIバスにて増設を行うため、万が一PCIバスに空きがないなどの場合は、

・マザーボード上のIDEポート(40pin)を、SATAポートに変換してくれるアダプタ

なんていう製品もありますが、こちらはサードパーティメーカーから多種多様な製品が出ている事や、HDDのアクセス速度において、SATA-HDD本来の能力を発揮できない事などから、紹介は割愛致します。
但し、こちらのタイプの製品のほうが、比較的安価に入手でき(\2,000程度で入手可)るので、HDDの速度をあまり気にしない人には良いでしょう。

どちらを選択されるかは、好みに分かれるところですね。



■地域ランキングに参加しています、ご協力をお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: SATAポートのないPCでSATA-HDDを使う

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://achtsendai.xii.jp/mt/mt-tb.cgi/59

2011年9月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
Visitor:

PageView:


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村