
にほんブログ村
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe106/news_spe/news20081115_001.htm
今朝の河北に掲載されたので、ここでも公に書きたいと思います。
甲府戦で負傷退場し、全治3ヶ月と診断された田村。3ヶ月が本当なら、今季はどう考えても間に合わないはずだが、ここへ来て驚異的な回復を見せ、もう全体練習への合流間近との事。
しかし、若い選手である事・菅井の長期離脱後の復帰時期の前例もある事から、もしかしたら最終戦あたりで復帰もあるかも・・・とは何となく予想はしていました。
そして、それは現実になろうとしつつあるようです。
ちょっと前の試合プレビューで、
> ところで、筆者は本日(11/1)、泉サッカー場でのチーム練習を覗いてきた。
>
>「あの選手」が、普通にランニングしている事に、目を見張った。それも、かなり速いスピードで。
>もしかしたら、リーグ最終戦、或いは入れ替え戦の時期に、間に合うかもしれない。
と書かせて頂いてましたが、誰がどうみても田村の事以外には有り得ず。。。
河北によれば、鳥栖戦あたりでの復帰を目指しているとの事でしたが、スタメン入りでなくとも、サブメンバーなら充分に有り得そう。時間限定でも良いから、鳥栖戦でもし出場機会があれば、是非とも見たいですね。
広島戦で菅井が復帰し、鳥栖戦、或いは最終・草津戦あたりで田村が復帰となれば、9月の4連勝を支えた両翼の羽根が、再び生え揃うことに。
残り3試合。無事3連勝で乗り切り、自動昇格できるに越した事はないですが、万が一入れ替え戦に廻る事になったとしても、心強い「相棒たち」がサイドに睨みを効かせられれば、例えJ1チームと言えど、仙台のサイドを崩すのは難しいはず。大いに期待したいと思います。
話は変わりますが、本日(11/15)10時、泉サッカー場にて、NECトーキンとの練習試合が。
もう一人の「あの選手」を、久しぶりに拝める事になりそうです。
クラブの突然の休部で、主将の大橋選手も困惑していたでしょうが、この練習試合により、サッカーでメシが喰える有り難さを、改めて身に染みて感じる事でしょう。この1年で彼のサッカーが進歩しているならば、必ず再就職先が見つかるものと信じています。
実は、前社長・大橋選手のファーストネームは、漢字こそ違いますが、読みが筆者と全く一緒なのです。それだけに、同じファーストネームの人材がクラブを離れていく事に、少々寂しい想いをしていました。大橋選手の、サッカー選手としての再就職を願って止みません。
話を戻して、まずは横浜FC戦。天皇杯で、サブメンバー主体ながらFC東京戦に善戦し、そして既に「J1級」の広島を相手に、押し込まれながらも一歩も引かなかった粘りがあれば、カズもアツも怖くはありません。
散々迷いましたが、筆者も参戦する事にしました。
精一杯、応援してきたいと思います。
■サッカーブログランキングに参加しています、ご協力をお願いします■ ![]() にほんブログ村 |